郷津晴彦展 IX
流れ木
2015年7月4日(土)〜12日(日)
会期中無休 11時〜19時/最終日17時まで
工芸いま
東京都中央区銀座7-17-5 地図はこちら
(東京メトロ「東銀座」6番出口徒歩4分 都営大江戸線「築地市場」A3出口徒歩2分)
流木作品の新作を50点ほど発表します。
海岸で流木を拾い、その場で太陽光を集めて焦がしたものですが、更にひとつひとつに合わせて、箱、額、台座etc.を木でこしらえて、しつらえます。しつらえのヴァリエーションは以前よりだいぶ多くなり、いろんなやり方をしています。
出品作や準備状況について詳しくは追々ブログに書いていきます。(トップページからいけます。)
会期中は毎日います。会場でお会いしましょう! 郷津晴彦
 
写真は、小さな作品で、手前右のひきだしの箱は、長辺が(突起部含め)58mmほどです。左の箱は、ブラックウォルナット材に、長さ約43mmの細い流木がピッタリ入る凹みを彫ってあります。後ろの4つの流木を立ててあるのは幅161mmの桂材。下部に白太(辺材)を少しのぞかせました。
撮影は宮地岩根、デザインはいつものようにパングラの鳥居信景さんです。私とも長いつきあいのこの二人については、当サイトの[後記]を参照してください。
※案内状(はがき)をご希望の方は、メールでお知らせください。
案内状PDFファイルはこちら(385k)
|